変な歌詞なのに、謎の説得力と迫力があるのは素晴らしいことだと思います。何故か一切耳に引っかからず納得してしまうんですよ。「ああ 大丈夫よ タービンが回るわ」なら「回るのなら大丈夫かも」と安心してしまい、「あれがリバティー ユートピアのパロディー」なら「おお!? 」とハッとさせられてしまい、「Ride the blue limbo ハイヤイヨ 誰一人落とすな」なら背筋がゾッとし、「見よ幸いは岩のごとくあり」なら「そうかもしれない」と何故か考えさせられる。師匠の歌詞にはそれだけの魅力があるのでしょうね。芸術的なのでしょう。
Q.なぜこのようなPVを?
平沢「予算がすくのうございます。」
Q.なぜこのようなPVを?
平沢「二度言うと思うなよ。」
@@あず-p5qえーーーー
@@加藤毅浩-z1gえーじゃない。
ワイのスマホもイヤホンもこんな曲流されるとは思ってなかっただろうな
なたね油 ほんまそれ
俺は目覚ましで登録してるよ。
chan omame 朝からこの曲聞くとか、頭溶けるで
@@ガンバ-g5n お前もこの曲好き好んで聴いてる時点で溶けきってるんだぞ
ワイのスマホ「!!なんだこのおっさん!?」
ワイのスピーカー「頼むからワイ変な曲流さないでくれや…」
ワイの液晶「ヴォエ!なんか酔ってきt…せかぁぁぁぁい!タービン!タービン!」
ワイのスマホ「おい?しっかりしろ!!くそっ!洗脳されてる!スピーカー、音をOFFにするんだ!」
スピーカー「せかぁぁぁぁい!タービン!タービン!」
スマホ「こっちもやられてしまった…俺も…もうダメ……せかぁぁぁぁい!タービン!タービン!」
液晶&スピーカー「世界!!タービン!タービン!」
スマホ「世界!!タービン!タービン!」
液晶&スピーカー「世界タービン!タービン!」
全員「世界タービン タービン」
液晶&スピーカー「朝の風は凄まじく 幾千もの声を消す…」
この間たったの30秒
師匠が張り切って腕ピーーン伸ばしたり顔ブンブン振ったりしてるのが可愛すぎてこのMV大好き
わかる。なんか愛嬌感じるというかね。個人的に、「朝〜の風は凄まじく〜」の「く〜」のところのポーズと卵持ってるシーン特にお気に入り
なお、師匠はこのPV大嫌いな模様。
師匠自分で黒歴史作ってて草
0:30の上目遣い挙手ピーンすき
現代人「あと100年くらいで理解されそう」
未来人「あと100年くらいで理解されそう」
ミスタープー 100年後の未来人「なんだこれ」
カバンケン5656
100年後の未来人「これが200年前の流行の曲か」
あれやな
「明日頑張る」とかいって
一年ズルズル過ごす感じだな
20年後の日本人「これが東京オリンピックの公式テーマ曲かー(錯乱)」
大和田富雄
日本人「これが新しい国歌か(錯乱)」
理科でタービン出てきたとき「タービン?!タービンタービン」って呟いてた男子はこれを思い出したんだろうな
その子最高だわ笑笑
なのにめっちゃ陽キャなんですよね〜
英語の授業で先生がシックスって言うたびにニヤけてこっちを見てくる友達思い出した
英 才 教 育
馬の骨だったか…
多次元を無理やり3次元に起こした映像
茶柱[] 一番いい表現だと思う
🌍😲🐟👽🌎
作家になってほしい。
異 世 界 タ ー ビ ン
一番しっくりくる表現
令和になってもタービンが回ってるんなら安心だわ
ブルー ブルー
てかいい加減に時代、遅れすぎなんだよ平沢進に追いつけよ
令和
@@愉悦部部長ギルガメッシュ-p3z 平沢は、次元が違うと思うよ
愉悦部部長ギルガメッシュ
時代なんてとっくの前に
追いつく気無くしてるで。
次の年号は平沢で(すっとぼけ)
大丈夫です
「あー だいじょうぶよ タービンが回るわ」って歌ってる時にギターがギュイーンギュイーンってしててめっちゃかっこいい(語彙力)
ほんとそれな!
ほんとかっこいい
辛いこととか悲しいことあっても「今日もタービンは回ってるから大丈夫」って思ったらその日を生きる気になるから平沢進は神
それな!
宗教性を帯びてて草
「仕事クビになったけど今日もタービンは回ってるな」
「お母さん死んだけど今日もタービンは回ってるな」
「家燃えたけど今日もタービンは回ってるな」
こういうことか…
神の意味が変わってくるな
非普遍的なのに不変的なことに安心してる
世界タービン タービン 世界タービン タービン
朝の風は凄まじく 幾万もの声を消す
通り過ぎる人波に 遠い秘境の景色重ねても
見えぬ空の秘密よ
雨に灼けた往来で キミよ夢に何を見る
(あー だいじょうぶよ タービンが回るわ)
(あー だいじょうぶよ タービンが回るわ)
キミの歌にめくるめく 古い無音の稲妻で
割れた壁に手を当てて 遥かキミを感じてた
海を渡る電光の 夢で焚いた火を囲んで待つ
聞こえぬ丘のリズムを
街を急ぐ警笛に キミの歌もかすれて
(あー だいじょうぶよ タービンが回るわ)
(あー だいじょうぶよ タービンが回るわ)
キミの歌にめくるめく 古い無音の稲妻で
世界タービン タービン 世界タービン タービン
世界タービン タービン 世界タービン タービン
朝の風は凄まじく 幾万もの声を消す
通り過ぎる人波に 遠い秘境の景色重ねても
見えぬ空の秘密よ
雨に灼けた往来で キミよ夢に何を見る
(あー だいじょうぶよ タービンが回るわ)
(あー だいじょうぶよ タービンが回るわ)
海を渡る電光の 夢で焚いた火柱で
世界タービン タービン 世界タービン タービン
世界タービン タービン 世界タービン タービン
ありがとう
もはや必要ない。読んでも理解できないから。
歌詞読んでも理解が追いつかない、、
the Brave Heart Yatunpo
PVは意味不明で難解な曲なんだけど "夢で焚いた火 "とか"古い無音の稲妻"みたいな幻想的なフレーズがすごい魅力的だよね
歌詞ありがとうございます!
これでやっとタービンが回る意味が分かりました!
「割れた壁に手を当てて 遥か君を感じてた」本当に感情がダイレクトに来るというか、ロマンチックで素敵な歌詞。
ホントそれです❗😊
RPGでチートやらメモリ破壊やらされて色々書き換えられてる主人公達の視点は、こんな感じなのかもしれない。
その表現すこ
つまり師匠はゲームのキャラだった可能性が微レ存…?
Y I ん
この世界の主人公いやこの全宇宙の主人公なのか
平沢進isバグ
ありがとうございます。
この曲のおかげで受験受かりました。
ワタシは試験会場の緊張感のある空気が苦しく、動悸が激しくなっていました。
ですがワタシにはあるおまじないがあったのです。
そのおまじないを3回唱えます。
「タービンが回っているから大丈夫」
「タービンが回っているから大丈夫」
「タービンが回っているから大丈夫」
そうして無事筆記試験を乗り切り、合格の通知を今日貰いました。
みんんさも不安、恐怖を感じた時は唱えてみてはどうですか?
世界タービンの力、私も明日の私立入試のため爆発する程使いたいと思います
@@ステルス爆撃機隊 応援してます!
ありがとうございます。ちょうどホルモンをいつ飲み込めばいいか不安なのでこの呪文を唱えます
@@アスパラガス-z9b 受かりますた
@@ステルス爆撃機隊 おお!!おめでとう!!
そこそこ怖いホラー実況を夜に見た後、怖さを中和しようとこの曲とパレードを聴いて寝たら、ホラゲーの怪物に追いかけ回されたけど、師匠がタービンタービン言いながらカエルやら冷蔵庫やらを連れてきて倒してくれた夢を見ました。
ありがとう、師匠。
ぅゎししょぅっょぃ
@@猛者の大砲
じゅぅくぢヵんまぇじゃんゎらゎら
うらやま
師匠最強生物説浮上!!
中和…中和?
※平沢には世界がこう見えてます
「この人には世界がどう見えているんだろう」
コメントの下にそれは草
失礼だけど。平沢に生まれなくてよかったと思った笑
脳に瞳を宿すのだ
@乗るなリディ 薬やっててくれって願われてるからな
第 3 の 目
最初唐突に出てくる謎の唇すき
👄
💋💋
💋💋 💋💋
💋💋 💋💋💋💋💋
💋💋💋 💋💋💋
💋💋
ちょっと可愛い
Eテレにいそう
動いてる唇の前で片手ずつ出しながら歩いてる師匠超愛おしいんだけど、同じ人いる?
文だけ見ると頭沸いてそうな文なの草
平沢さんの裏声じゃなくて張り上げて出す感じの高音めっちゃ好きなんだけ誰か共感して
出そうと奮闘中です
美しい迫力の塊よね。
最近の歌手はEXILE系の裏声多いもんな
アルプスらへんのヨロレイヒーと同じ声の出し方らしいね
わかる、パレードのサビの張り上げ声もエモエモ
宇宙人「なんだ、地球人もこういう曲聴くんだな」
宇 宙 は 陽 キ ャ
妖キャ
オセアニアの地域限定なんだよなぁ...
やくみつゆbot オセアニアじゃ常識なんだよ!
ヘキサギアヘテロドックスフリージア商会
宇宙人「言葉わからんわなんやこれ」
↓
宇宙人「言葉わかってもわからん」
↓
宇宙人「師匠こそ宇宙であった?…」
映像にかき消されすぎて気づかないけど平沢曲の中ではトップクラスで聞きやすい
結構キャッチーよね
釣り合いとるのやめて欲しい
「夢みる力に」もPVがネタにされてばかりいますが、結構聞きやすい曲ですよね
2d or not2dも…入るかな?
ぶっちゃけ師匠の曲どれも普通に聞きやすい気がする
例えばこの映像と同じことを別のアーティストがやったとしてもただ〝気持ち悪い〟〝意味不明〟と取られるところを、平沢進がやるとある種の説得力というか、理解はできずとも『これが平沢進なんだ』と納得し受け入れざるを得なくなる迫力のようなモノを帯びる。そこが師匠のすごいところだと思う
ベルツェルアディ おっさんがやるからこの迫力。
お っ さ ん
TXXXXI ここまで飛び抜けてたらキモいとか言う次元やないやろ
馬の骨でも結局のところ「ヒラサワは意味不明な曲だが、凄みを感じる」ような感じに定着するのが悲しい。
世界タービンでも2D or not 2Dでもちゃんと意味はあるのにな。
ベルツェルアディ
ブランド力だな
古いとか新しいとかいう言葉で括れるものではなく、明らかに次元が違う
未だに平沢MADで似ているものが出ない理由の一つ
出たとしてもこれが一番好き
pvも今見ると安っぽく見えるけど、90年代の無機質感と平沢進の世界観は異次元的で好きです
職場で「オマエ頭の回転止まってね?w」って嗤われたけど、
世界タービン回ってるし、気にしない。
流石です。
私の方でもプロペラ回して、回されなきゃ
さっさとその職場やめて論理空軍入隊した方がいいよ
馬骨は強し
論理空軍
最初に出てくる唇オバケは正式にはVirtual Lipというので皆覚えておこう
(多分綴りはこれの筈なので編集しました、人から聞いただけなので)
ちょうど試験範囲なんで助かりました
ヴァーチャル リップw
Lipsではなく?
VTuber化希望
くちびるおばけすき
ネタ扱いされがちだけどこの人しかできないメロディーを創り上げてて凄いと思う
人類には早すぎた
この人は奇才ですね。
私などは、フツーに突き刺さったけどね。いい曲ですよ~✨
@@shun_bb7698 最近の曲の方が理解の範疇にあるので時間の流れが逆な可能性が高い
ネタにされてるんですね。素晴らしいネタです。いつも感動します
NHKの午前3時くらいに突如流れそうな映像。
某考察系RUclipsrキ○ンが将来、紹介してそうw
トラウマもん
まぁ…世界ネコって歌NHKでやってたし…
@@guraguraturn 地球ネコやで
@@amadare2551 あ、そうだったw
自分の中の「カルト宗教」「新興宗教」のイメージをドンピシャで表現してくれた曲
でもなぜか心地よい
つまりはそういうことなんだぜ
免許取り立ての馬鹿「大丈夫大丈夫。俺運転上手いから」
免許取り立ての馬骨「大丈夫大丈夫。タービン回ってるから」
馬鹿の方がまだ安心できるのワロタ
レシプロ旅客機かな?
取ったばかり の方ではなく借金とかの方の取り立てにみえるwww
@@猛者の大砲
たしかに
すげぇ心強い
まだ小さな馬の骨の頃は「うわ、これは馬の骨上級者の曲だな 。」っと思っていたが今は普通に聴くようになってしまった。
それめっちゃ分かりますw
同じく
聴くのがやめられなくなった。まだにわかだけど
馬の骨5ヶ月目にしてやっと自分のタービンが回り始めた
毎週月曜電車に乗り込む時聴いてる。その次はパレード。
平沢進になろうとして何にもなれなかった人で溢れかえってるんだろうなぁ
最初聴いた時
「世界タービンってなんだよそれw」
数回聴いた後
「セカァーーーイタービンタービンタービンタービン!!」
まあタービンだからね
0:27 ここの小さくぴょんぴょんしてるヒラサワ好き
ぶっちゃけタービンが回っても何が大丈夫なのか少しもわからない
なのに、何故か何もかもが大丈夫な気がする
まるまるたぬき あ〜 大丈夫よ タービンが回るわ
まるまるたぬき )
関係ないけどはじめて同じアイコンの人見つけた( 'ω')
明智誓願
そうですね、私も初めて見ましたw
@KuroCat-040-jp 俺もそうだと思ってた
タービンが回るから資源には困らない、この先も安泰って目を反らしてる人への皮肉
師匠の若さ具合と超デカイ携帯電話が時代を物語ってる
その時代にこんだけCG使ってるって凄いよなぁ
@れもんてぃー シトロエンも持ってたで確か
でも歌は未来感ましまし
師匠は不老不死やから!
@サジョメ トヨタ・miraiは四輪車じゃなかったっけ
最近仕事とかで疲れたり元気がなくなったら聞いている
不思議と元気が出てくる
・・・師匠はすごいな
俺もそう思う、
めっちゃいい声だよねこの人
わかるw
俺もそう思う
LIVEとか歌めちゃくちゃ上手い
ママ「なにしてるの進!!
またタービンなんか回して!
はぁ…世界作り直すのこれで何度目かしら…」
黒 幕
地球ママ
MOTHER
まぁぁぁぁああまぁああああああああ
これがテラを抱く母の声か…
変な曲とかシュールとか電波曲とはならないのは声と歌唱力に説得力があるからなんだなぁ
俺もそう思う
仮に、師匠が人間であるとして、
奇跡的に、日本人であるとして、
無いとは思うけど、同時代人だとしたら、この世界のどこかに師匠の同級生がいるんだよね?
どんな子供だったんだろう…
気になる
この文面から見て師匠の同級生のいる確率が25mプールの中で水流の力だけで腕時計ができる確率よりよっぽど低くて草
ルールを守るヤンキー
生命がうまれる確率より低くて草
早熟な こども だったようです。
小学生のころ
偶然見かけた 男女のカップル…
男が女を殴りつけ…立ち去り…
女が地面に吐いた… 血反吐…
一部始終を 興味深く 眺めながら
公園の 無料の水を がぶ飲み…
立ち去ったあと
…血反吐の色を…観察…
他にも、こどものころ
女の人が車にひかれる
交通事故を母親と共に …目撃 …
…中味の色…を観てしまった…
話 を テレビ番組で戸川純さんに
打ち明けていらっしゃいました。
女の人に拐かされそう
(さらわれそう)に なったり…
お兄様の影響で、ギターを
小学生のころから嗜んだり
小柄で…愛らしい見た目の
早熟なこども…(´∀`*)
だったで あろう…と思います。
ゼウス「ごめんなさい無知でした」
全知全能は存在しないことを証明してしまった平沢進
いや1人いるぞ
全知全能はいないと思っているおっちょこちょいな全知全能の平沢進
これにはたれぞうにもっこり
全能(笑)
初めて聴いた平沢進の曲。
初めて聴いた時にこんなヤバいのは2度と聴かんわと思ってたら翌日から脳内でサビが反響し続けて、段々と聴かないと気がどうにかなりそうになってきて、それで聴いたら凄く心が安らぐというか、落ち着く感覚になって……気がついたらタワレコで救済の技法を手に取ってました(サイエンスの幽霊は当時そこで売ってなかった)
禁断症状や()
素敵!いい感じにキマッてて最高!
ようこそ
いま同じ状態に陥ってる
俺も論理空軍からそんな感じだった
2019年12月7日での平沢本人のTwitterでの投稿
Q:「世界タービンのPVで家族にヤク中を疑われた」というエピソードを小耳にしましたが、本当なのでしょうか?
A:ガセネタです。私は最もヤク中から遠い男です。
mOZu
体内でヤクを精製してるから
ヤクを買う必要がないんだよなぁ...
8ヶ月前 • 2ヶ月前 • 2日前
自給自足やん
@@8ヶ月前2ヶ月前2日前俺らに届けてるゾ
体外に出てるやんけ!
うにちろう
涙って目を潤すために
あるのに稀に外に出るだろ?
そういう事だよ(適当)
むしろ薬とかやってないでこの曲書けてることのが怖くなってきた
薬やったらありきたりな曲かけんのかな
バセイドン その発想は草
バセイドン 逆転の発想
@@けいらみはり さすがに草
バイトで客に色々言われてどうしようもなくなった時に 世界タービン聴くと全て忘れられるから好き
令和の時代でも定期的に聴きにきます👍
平沢進のコメント欄でそのアイコン初めて見たわ
@@0113sr基本風景画か救済、絵画だもんな
お疲れさま
おとうさんは学費払ってくれないし奨学金も外れるしもう生きてたってしょうがないと思ってたのになんかすごく楽しい気持ちになってびっくりした
頑張って生きろ!
ネットを活かそう
高校時代めちゃめちゃサボりまくってたのに給付型の奨学金貰えてごめん
みょーんノスケ これはいけない
タービンが回ってるならいいか
私も同じです。
この曲は次元が違いすぎて、スケールが大きすぎるというか、計測不能なので、自分の悩みがちっぽけに思えて、飛んでいくんじゃないでしょうかね。
何もかもぶっ飛んで忘れられる気がします。
それどころか、脳内麻薬みたいに作用して、あなたの仰る通り、楽しくなるんだと思います
マジでこの人夢を具現化する能力ありそう
だから夢を題材にした映画を数多く手掛ける今監督と組むんだなあ…
ラヴクラフトやベクシンスキーと同じような感性の持ち主なのかも
ユングに影響されたアルバムとか有るしね
具現化系か…厄介じゃな…
実際P-MODELのアルバムのスキューバとカルカドルは平沢進の夢がモチーフらしいしカルカドルに至っては夢の内容をそのまんま歌詞にしたらしい
世界は変わりゆくけど、世界タービンはいつも不変的に回るから安心するわ。
今までにネットで見た中でこれが一番画質がいい。
けどやっぱり何やってるのか分からない。
でもタービンがまわっているなら大丈夫だゾ
みんな映像に気を取られて服装のデザインのヤバさに気づいてない
タイトル:世界タービン
歌手:平沢進
作詞:平沢進
作曲:平沢進
編曲:平沢進
世界タービン タービン
世界タービン タービン
朝の風は凄まじく 幾万もの声を消す
通り過ぎる人波に 遠い秘境の景色重ねても
見えぬ空の秘密よ
雨に灼けた往来で キミよ夢に何を見る
(あー だいじょうぶよ タービンが回るわ)
(あー だいじょうぶよ タービンが回るわ)
キミの歌にめくるめく 古い無音の稲妻で
割れた壁に手を当てて 遥かキミを感じてた
海を渡る電光の 夢で焚いた火を囲んで待つ
聞こえぬ丘のリズムを
街を急ぐ警笛に キミの歌もかすれて
(あー だいじょうぶよ タービンが回るわ)
(あー だいじょうぶよ タービンが回るわ)
キミの歌にめくるめく 古い無音の稲妻で
世界タービン タービン
世界タービン タービン
世界タービン タービン
世界タービン タービン
朝の風は凄まじく 幾万もの声を消す
通り過ぎる人波に 遠い秘境の景色重ねても
見えぬ空の秘密よ
雨に灼けた往来で キミよ夢に何を見る
(あー だいじょうぶよ タービンが回るわ)
(あー だいじょうぶよ タービンが回るわ)
海を渡る電光の 夢で焚いた火柱で
世界タービン タービン
世界タービン タービン
世界タービン タービン
世界タービン タービン
世界タービン タービン
世界タービン タービン
世界タービン タービン
世界タービン タービン
ASMR聴いてて音量MAXの状態でこれ流れて無事耳死亡
ASMRの後にこれ聞くのつよ
asmrの次にこれとか寝たいのか起きたいのかどっちなんだw
妙にキラキラした映像感と粗削りなCGがいかにも平成初期っぽくて好き
師匠の歌ってどの曲をどのタイミングで聞いても尖ってて唯一無二だよな。
奇才ってこういうことなんだろうな。
字幕:
利 用 で き ま せ ん
3週間前で草
浦辺秀子 16時間前で草
Tq1L/ている 18時間前で草
ドライド 1時間前で草
Mt, Blue 1時間前で草
90年代の天才テレビくん
2090年代か
最初本当に天てれで流れてた曲か?って思った
天才で草
ウゴウゴルーガじゃなくて?
これVR映像になったら別次元行けるぜ。
secretbase1213 絶対誰かやりそう。ヒラサワ自身はやらないと思うが。
secretbase1213 VRゴーグルとった後もしばらく動けなくなりそう...
secretbase1213 酔いそう
Согласен, это было бы довольно забавно ^^
セカーィィィィイィイータービぃんッッターぅィビンン…ウヒヒ
悩み事のせいで眠れない夜も、この曲を聴くことで1周回るどころかタービン回って悩み事が吹っ飛ぶので気楽に眠れるのです。
2024年もタービンを回していくぅぅぅぅ
10年後もここで会いましょう
100年後にまたお会いしましょう
0:28 ドラゲナイの起源。
SEKAI(TURBINE) NO MAWARI
平沢進のコメ欄でドラゲナイ出てくるとは思わんかった(セカオワファン)
@@user-cw5id2qp8s 世界タービンは永久に回り続ける
上手くは云えませんが、平沢さんの曲は聴いているとなんだか黒い安堵感を覚えます
layton
黒い安堵感……しっくり来る表現だ
layton 違和感の無さすぎる表現
なんというか、、この電子音楽にどうやったら郷愁感とか哀愁感を覚えるのかって話なんですが、どんな音楽でも初めて聞いた時、印象に残る瞬間とあうものがありまして、私にとってこの曲はそういった曲の一つであったりするのです。
ほら、この人また俺の事置いていく
Msやぐか
追いついた事ないぞ
3周くらい先にいるんでしょ
そもそもだれも追いつけない
誰が追いつけるんだよ
5、6年前聞いた事があったんですけど、中毒性があったことくらいしか思い出せなくて再び聞くことを断念していました。そんな中で今年大学受験を控えているので世界史で蒸気機関について学んでいたら「タービン」っていう言葉が出てきて私ははっとしたんですよね。そしてこの曲を見つけて今に至ります。今年はこの曲聞いて受験乗り切ります。応援よろしくお願いします。
おかんに勧めたらオカンの検索履歴1番上に平沢唯があった
唯の方かいw
間違えてないか?私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない。
この人には世界がどう見えているんだろう
Видимо не так, как мы ~
馬の骨
馬の骨
馬の骨
馬の骨
世界タービン発売30周年おめでとうございますこれからもタービンを回し続けてください
この前Spotifyで3回連続で流れてきてお迎え来たかと思ったわ
全然大丈夫じゃない感じなのに大丈夫よって言われるから吹っ切れて安心する
産まれた瞬間から知りたかった…
何で今なんだろう
聞けなかった間を埋める為、一生聞き続けます。
コロナ「なにこいつ…感染するのやめとこう」
タービン回ってるから大丈夫
タービンの風圧で近づけないから問題なし。
@ロクマルオブナイト ヒラサワなの?ヒラザワじゃなく?
@オブナ糸 師匠のタービンワクチンよりも強い効力持ってて草
平沢というジャンル
多分これからも一定の種類の人間は老いも若きも関係なくこの人の影響を受けると思う
kledhy owel 感謝
最初は「変な曲」しか思わなかったけど聴くうちに惹かれるから不思議な気持になる(語彙力)
神無月麗奈 大丈夫わいもおないや(ごいりき)
もう洗脳されてて草
神無月麗奈 僕だけじゃなかった!
太郎 ごいりき好き
太郎 ごいりきだいすき
家の近くで猫が喧嘩しててやかましい時これ流したら一発で静かになりました
怖すぎて「興味なし」「このチャンネルをおすすめに表示しない」をクリックする
↓
今朝RUclips起動したら「あなたへのおすすめ」に出てくる
↓
観る
↓
二通りの非表示設定をしたのにもかかわらず「あなたへのおすすめ」に出てきたことではなく、なんの躊躇いもなく観てしまった自分の行動とこの動画が持つ謎の引力に割とガチで恐怖している←今ココ
洗脳ってこうやるんだね・・・
洗脳がすごいということとyoutubeが無能なことを同時にしれるなぞ
@@AquataCCLVI RUclipsにも容赦しないすすむおじさん
運営にも、馬骨が
やばいこの曲聞いてるとめっちゃ楽しくなる
ほんとそれな!
カラオケで1度歌っただけでクラスで広まった謎の曲
マジそれなwwww
恐ろしすぎるw
馬骨クラス
これがステルスメジャーか...
逆再生して深層Webに放り込んだらめっちゃ考察されそう
Mana Designs 多分このまま放り込んでも外国人が考察動画を出したりすると思う
既に逆再生とか関係ないレベルで意味不だから
@@本物で草-b6l それはある
なんやこれ!?…ヒラサワだったわ…
逆再生でも通常でも意味わからなそうで草
宇宙で流行ってそう
とある宇宙人「いいラブソングだ、しっとりくる」
@@naivesister ちょww
これラブソングやったんかwwwww
また別の宇宙人「なんやこのボカロ」
炎の糞雑魚 どっかの幻覚宇宙人「えぇ…メトロン茶持ってこ」
タービンも宇宙も実は円運動ではない。螺旋運動!
ハゲも螺旋なんだぜ(´・ω・`)!
平沢さんの曲は露骨な商業的な愛も恨みも笑いもない。この人マジでこのミュージックビデオのような世界で生きてる人なんだなと思わされる。
変な歌詞なのに、謎の説得力と迫力があるのは素晴らしいことだと思います。何故か一切耳に引っかからず納得してしまうんですよ。「ああ 大丈夫よ タービンが回るわ」なら「回るのなら大丈夫かも」と安心してしまい、「あれがリバティー ユートピアのパロディー」なら「おお!? 」とハッとさせられてしまい、「Ride the blue limbo ハイヤイヨ 誰一人落とすな」なら背筋がゾッとし、「見よ幸いは岩のごとくあり」なら「そうかもしれない」と何故か考えさせられる。師匠の歌詞にはそれだけの魅力があるのでしょうね。芸術的なのでしょう。
私なんかがそれっぽい語感や雰囲気、意味がカッコいい言葉を並べても空虚な歌詞になってしまいますが、この方は完全にそれをモノにしてます。
タービンが回るなら大丈夫なんだと安堵して涙が出そうになる
「あれがリバティー、ユートピアのパロディー」と聞いた時、「東武はそんなもん作ったのか」と思ったのは僕だけ?
そうだよね、僕だけだよね。うん、知ってた。
歌詞をまじめに考察するのはもう少し後にするとして曲とかリズムとか声とか歌い方がシンプルに好きです
1990年にこの傑作を作ってる。凄すぎや。
頭痛と歯痛が酷くて賢者のプロペラを聴いてたとき、ミックスリストになってることに気づかないままこの曲が再生されてめちゃくちゃ悪化しました……
素敵な曲だとは思いますが用法容量を守って聴くタイプなのかもしれません
師匠このMV嫌いってマジか
師匠はツンデレ
黒歴史なんでしょw
ジェニーじゃん。 60年熟成されたツンデレだから年季が違う
あの嫌いってコメントはヒラサワなりの「ありがとう」って事でしょ
@@ジェニーじゃん 「 師匠はツンデレ」っていうレッテルを貼られてるけど本人本当に不快に思っていると思う...
少し前まではtwitterでくだらない質問はガン無視していたけど、最近そういう質問にわざわざ回答しているのは、新規のファンに合わせてイメージの誤解を解くためだと思う。
BSPでも「私は毒を秘めた存在だ」とわざわざ言うのもそれと関係すると思う。昔は「謎の男」で通していたから
長くてごめんね
今日学校で世界タービン、バンディリア旅行団、ハルディンホテルを流しました。BTSの曲が終わり、1部の女子がめっちゃ騒いでる中、世界タービンが回り、女子の笑顔がだんだん無くなっていくのが気持ちよかったです。
それは気持ちがいい
容易に想像できて面白いw
テロリストじゃんか...
最低でありながら最高で草
この外道! いいぞもっとやれ☆
平沢初心者が聞くと「なんだこれ」ってなりがちだけど馬の骨が聞くと「万人受けしそうな曲だな」ってなるやつ
平沢進好きの友達とカラオケ行って、一緒に唇おばけのものまねしながら歌ったのは良い思い出
体調悪い時に聴くとギリ治る
ギリ治るww
効能が不安定すぎて草
画質が粗いから若干古く見えるけど、これが1080pで左右の黒い枠もなかったら、10年経っても現代アートっぽく見えるんだろうな
実はこのMVが大嫌い、という師匠のTwを見て即、再視聴しに来ました。笑
星野源さんが平沢さんの曲が大好きと言われてたので聴いたのですが、
自分もハマってしまいました。世界タービンを教えてくれた星野さんに感謝!
平沢進公式Twitterより
ちなみにああいうもはディレクターによって作られます。
私はあのMVが大嫌いであり早く消滅して欲しいのですがオマエタチが拾ってくるのでいつまでも不愉快です。
タービン回せよ
ヒラサワ…悪いがタービンは回させてもらう。
大丈夫……タービン回すから……
さんかがみ2世 /officialchannel あれヒラサワ特有のツンデレだと思ってた
当の本人は割とノリノリの癖に…
不気味なのにどことなく爽やかなのが中毒性をあおる
みんなが帰った放課後の小学校の、
理科室の鍵のかかった先生しか行けない部屋の奥にある棚の上から二段目にある鍵を5個集めると行ける雑巾で拭いた机みたいな懐かしい匂いのする世界みたい。
なんやそれ…
遠回しすぎて草
なんか…深いな
?
センス無い
「あー大丈夫よ タービンが回るわ」がずーっとループしてる
頭から離れない
せかァァァァい!!タービン!!タービン!!
師匠の力強いタービン好き
聴いて観る麻薬
吹雪RX-R STi Virtual drug
【速報】100万回再生❕
ス テ ル ス 大 失 敗
【悲報】251万回再生!
メ ジ ャ ー デ ビ ュ ー
壮大すぎて、悩みとかちっぽけに思える名曲。